早いもので、あと1ヶ月で七夕(^^)

常光円満寺では、七夕のお飾りをさせていただきました
お参りのお子さまだけではなく、大人の方も個々の願いを書いてらっしゃいました♪( ´▽`)

家族の健康や笑顔を願う微笑ましい願いごとが多いなか、お子さんの字で
『おみみがきこえますように』って書いた短冊が…

自分の健康に感謝した今日この頃です

7月7日までお飾りしておりますので、是非お参りください
流産や死産・中絶経験者の心の癒しと前向きな勇気をお持ちいただくため制作した『お空の赤ちゃん相談所』サイトを、この度リニューアルさせていただきました。
全体的に優しさの感じられるサイトに生まれ変わったと思います。
是非ご覧くださいませ。

【お空の赤ちゃん相談所】
http://www.enmanji.com/soudan/
この度、常光円満寺の水子供養について、温かくわかりやすいサイトができました。
とても見やすいサイトになったと思いますので、宜しければご覧くださいませ。

【常光円満寺 水子供養サイト】
http://www.enmanji.jp/jizou/


5月5日はこどもの日。
こどもの幸福を願う日でございます。

あなたのお子さまも、み仏の世界においでですね。

美しい草花、優しい仏さまに囲まれた温かい世界でございます。
たくさんのお友達と、きっと楽しく遊んでおいでです。

是非、常光円満寺にお参りされて、お子さまの幸せと、あなたの愛情をお届けくださいね。

あなたの愛情は、お子さまにとって、すばらしい贈り物になることでしょう


【ご案内】
現在、常光円満寺では、5月5日まで『端午の節句 特別展示』をしております。
また、4月20日以降は、小学生以下のお子さまに心ばかりのプレゼントも用意しております
皆様のお参りを、心よりお待ち申しております。


『どうして私だけが…。』

赤ちゃんを亡くされたことで、あまりの辛さに自分を見失ってしまいそうになることもあるでしょう。そんなとき、忘れてほしくないことは、あなたは決して「一人ぼっち」ではないということ。赤ちゃんという温もりある存在があなたを見守りくださるのです。

 そしてあなたを必要とする方も必ずいるのです。あなたにはきっと愛する家族があることでしょう。たとえ、どれほど口の悪い家族であっても、その心の奥には誰よりもあなたを愛し、あなたの存在を尊く感じてくださるのが家族です。
 もちろん大切な友人や支えてくださる方々もございます。あなたと同じような思いで苦しんでいる方は、あなたの一言でどれほど救われることでしょう。少なくとも、赤ちゃんの存在はあなたが大切に受け止めて、この子に多くの感動を伝えていかなくてはならないのです。

 あの子はいつもあなたを見ておいでですよ。
 お子さまの笑顔のためにも、かけがえのない毎日を大切にお過ごしくださいね。

副住職 藤田晃秀
今年もひな壇をおまつりさせていただいております。

子供たちを事故や病気から身代わりとなって守ってくださるという云われのある雛人形。
召された子供たち、お参りに来てくださる子供たち、そしてすべての子供たちのことを見守ってくださるように願いと、見守りくださることへの感謝の気持ちを込めて、大切にお飾りさせていただきました。

お地蔵さまにとっても、心強い味方ですね。

お子さまは、お地蔵さまのお慈悲と、美しい雛人形、そして皆様の慈愛に包まれ、とても幸せを感じていることでしょう。

お地蔵さまや、お雛さまに感謝。そして、これからも優しく見守りくださるお子さまに感謝の気持ちを大切にしましょうね。

ひな壇は3月3日までお飾りしております。
召されたお子さまの幸せを願うため、そしてお子さまがいらっしゃる方は、お子さまの無事成長をお祈りして、是非この機会にお参りくださいませ。

【追伸】
お写真をおとりくださっても結構でございます。お子さまがいらっしゃる方は、ひな壇の前にお子さまを座らせてお写真をおとりくださると良いでしょう。