本年もよろしくお願い申し上げます。

我が子を失う悲しみは女性にとって最も耐え難い苦しみです。

この世から、すべての悲しみや苦しみがなくなればどれほど素晴らしいことでしょう。

でも、よく考えてみてくださいね。苦しみや悲しみのない世界と言うのは、本当に素晴らしいのでしょうか?

決してそんなことはございませんね。
私たちはこの苦しみがあるから、他の人の痛みを理解してあげる事も出来ますし、小さな喜びでも、それを喜びや感動として感じる事が出来るのです。
人生における大きな苦しみや悲しみは、大切なものを感じるための試練でもあるのです。その苦しみや悲しみを乗り越えた時、生かされている素晴らしさを感じ、この上ない優しさと温もりの心をつかむ事ができるでしょう。

お子さまはあなたの心の成長を願っているのですよ。

常光円満寺の水子供養は、私たちを優しく見守りくださるお子さまに感謝の気持ちや愛情をお届けして功徳を授かる尊いお供養でございます。

常光円満寺でのお供養が、水子さまだけでなく、あなたにとっても思い出に残るすばらしいお供養になることを願って…。

副住職 藤田晃秀 合掌

COMMENT

藤田様。
先日はお世話になりありがとうございました。
メッセージを頂いていたのに、遅くなり申し訳ございません。

いつも優しいお言葉、心配りをありがとうございます。

まだまだ、子供のことを考えると涙が止まらず、色んな感情に振り回されているのが現状ですが、みなさんの優しいお言葉に胸を打ったり、また色々な人に支えられて生きているのだ、ということをつくづく感じています。

「心の成長」と言うのがまだわからない程、未熟者ではございますが、自分の運命、自分の人生をしっかり逃げずに受け入れ、「おかげ」探しを忘れずに歩んでいこうと思います。

本当にありがとうございました。
NO-NAME 2014/01/27(月) 15:09 EDIT DEL
今の私を見てどれぐらい成長できたと言ってくれるでしょうか?それかまだまだと言われるかもしれない。
時間の経過と共に色々なことを受け入れることができるようになってきて、できなかったことが少しずつできるようになってきて、、、
会いたいな。
かよ 2014/02/02(日) 14:12 EDIT DEL
名無しさん
みなさんの優しいお言葉に胸を打ったり、また色々な人に支えられて生きているのだ、ということをつくづく感じています。というお言葉は、心が美しく成長している証でございます。

「おかげ」探しをしていくうちに、もっともっと心は成長していくことでしょうね。

また、いつでもおいでくださいね。

副住職 2014/02/25(火) 17:05 EDIT DEL
かよさん
赤ちゃん喜んでると思いますよ
心が広くなれば、それだけ色々な事を受け入れるようになるのですね。
哀しい経験を乗り越えれば、心が大きくなってまいります。
そのお心は多くの方の悲しみや苦しみをも包み込める温かいお心ですよ。
あの子からのプレゼントとして大切になさいましょうね。
副住職 2014/02/25(火) 17:08 EDIT DEL

COMMENT FORM

以下のフォームからコメントを投稿してください